本規約は、青森ケーブルテレビ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「電話または遠隔によりパソコンまたはインターネットの基本操作、接続設定、活用方法等のサポートを提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件等について定めます。
【契約者】当社から本サービスの提供を受けるため、本規約に則り、別紙1に規定する当社電気通信サービスの契約を締結している者、および別紙1に記載する電気通信サービスにおいてオプション利用申込を行った者。
本規約は、当社が提供する本サービスを第2条、第4条に規定する契約者が、利用する場合に適用されます。
契約者は、本規約に従い本サービスを利用するものとします。
契約者は、本サービスを利用することにより、本規約のすべての記載事項について同意したものとみなされます。
当社は、必要に応じて契約者に対して、本サービスの利用に関する情報をウェブサイト上に通知いたします。また、ウェブサイト上に通知しない場合は、メールや書面等の他の手段で通知します。
当社は、当社の判断により、いつでも任意の理由で本規約の内容を変更または廃止することができるものとします。
当社は、本規約を変更するときは、ウェブサイト上にて表示することにより、契約者に対して事前にその内容を通知します。
契約者が、本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用する場合には、変更後の規約のすべての記載事項ついて同意したものとみなされます。
当社所定の手続きを経た上で、本規約の内容を承諾し、当社に申し込みをした者をいいます。
契約者は、本サービスの利用のための契約者資格を第三者に譲渡もしくは貸与し、または、第三者に本サービスを利用させることはできません。
本サービスのサポート範囲は、当社が定める範囲といたします。
当社は契約者に対して、当社が定める本サービスのサポート範囲を、一般公衆回線、0570 等のインテリジェントナンバーサービス、またはIP 電話等(以下「電話回線」という。)で提供するものとし、契約者は電話回線の利用に必要な通話料金等の費用を負担するものとします。
本サービスの提供地域は当社サービスエリア内(青森市内)に限るものとします。
本サービスは訪問サポートを含みません。
当社が契約者に本サービスを提供するにあたり、次の条件を満たしていただきます。ただし、契約者が次の条件を満たしている場合であっても、契約者のご利用状況によっては本サービスが提供できない場合があります。
当社は、契約者が本サービスの利用を要請する場合には、前項に定める条件に加え、次の条件を満たしていただきます。ただし、当社が定めるサポート範囲内であっても、本サービスが提供できない場合があります。
本サービスの提供区域は、本契約者が利用しているネットの利用区域においてのみ提供します。
当社は1契約ごとに1 の本サービス利用を許可します。この場合、本サービス利用者は1の契約につき1人に限ります。
当社は、前条の規定に基づき当社が承諾した日を本サービスの利用開始日(以下「利用開始日」といいます。)とし、利用開始日から本サービスを提供します。ただし、ネット契約の申込み(ネット契約の変更を含む。)と同時に本契約の申込みがあった場合は、当該ネット契約に係るネットの利用開始日から本サービスを提供します。
営業時間9:00〜21:00 ※メンテナンスにより休止する時間があります。
営業日365 日(年間)※メンテナンスその他により休止する場合があります。
本サービスの最低利用期間があります。
電気通信サービス契約の申込を当社に行った場合の最短の解約可能日は翌月末とします。この場合の利用料等は日割り計算による清算はいたしません。
当社は本サービスの全部または一部の業務を外部委託できるものとします。
本契約者は、本サービスを使用して、有償、無償を問わず、営業活動、営利を目的とした利用、付加価値サービスの提供又はその準備を目的とした利用をすることができません。
契約者は、本規約から生ずる一切の権利を第三者に譲渡、売買、名義変更、その他の担保に供する等の行為はできないものとします。
本サービスにかかるすべての知的財産権その他一切の権利は、当社または当社への情報提供者もしくは製品製造元等に帰属します。
契約者は、前項の権利を侵害することなく、本サービスを利用することを保証するものとします。
当社は、次のいずれかの事由に該当する場合、契約者に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を中断することがあります。
当社は、契約者が次のいずれかの事由に該当する場合、事前の通知または催告をすることなく本サービス提供を停止することができるものとします。
当社は、本サービスを安定的に提供することが著しく困難な場合、通知のうえ、本サービスの提供を終了することがあります。
契約者は本契約を解除しようするときは、そのことをあらかじめ当社に所定の方法により通知していただきます。
当社は、次のいずれかに該当する場合には、本契約を解除することがあります。
本サービスの料金は(別紙2)に定める通りとします。
本サービスの提供条件に合致しない場合であっても本サービス料金の減免はいたしません。
本サービスは、第7 条に定めるサポートをおこなうものであり、契約者に対し一定の目的を達することを保証するものではなく、また当該サポートの正確性、利便性、有用性、完全性等を保証するものでもありません。
本サービスの提供、遅滞、変更、中止もしくは廃止、本サービスを通じて登録、提供もしくは収集された契約者および利用者の情報の消失、その他本サービスに関連して発生した契約者の損害について、当社は本規約にて明示的に定める以外一切責任を負わないものとします。
当社は、本サービスの利用または本規約に関連して不可抗力または当社の責めに帰すべからざる事由により発生した契約者の損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものとします。当社は、本サービスの提供にあたり、契約者のパソコンまたは周辺機器等に保存されているデータの喪失・棄損・改変等について保証いたしません。契約者は、本サービスの提供を受けるにあたりパソコン等に保存されているデータ等のバックアップを予め作成するものとします。
次の内容が本サービス対応中に判明した場合対応を行わず作業を終了させていただく場合があります。
本サービスは、メーカー、ベンダー及びサービス提供事業者が提供する正規のサポートを代行するサービスではありません。問合せの内容によっては、問合せの対象となる機器、ソフトウェア、サービスをそれぞれ提供するメーカー、ベンダー、サービス提供事業者のホームページを紹介することや、それぞれに対して契約者自身で直接問合せすることを依頼するに留まる場合があります。
当社は、契約者がオペレーターの説明に基づいて契約者が実施したリモートヘルプの内容について保証するものではありません。
当社は、契約者がオペレーターの説明に基づいて契約者が実施したリモートヘルプに伴い生じる契約者の被害について、一切の責任は負いません。
契約者が本サービスの利用により第三者(他の加入者を含みます。)に対し損害を与えた場合、契約者は、自己の責任でこれを解決し、当社にいかなる責任も負担させないものとします。
当社は、第21条(本サービスの中断)、第22 条(本サービスの停止)により本サービスの利用中断、利用停止並びに本サービス提供の終了に伴い生じる契約者の被害について、一切の責任は負いません。
サイバーテロ、自然災害、第三者による妨害等、不測の事態を原因として発生した被害は、本規約の規定外の事故であることから、本サービスの提供が困難な不可抗力とみなし、当社は一切責任を負いません。
※サイバーテロとは、インターネットなどのコンピュータネットワーク上で行われる大規模な破壊活動。政治的な示威行為として行われるもので、人に危害を加えたり、社会機能に打撃を与えるような、深刻かつ悪質なものを呼ぶ。直接的な物理的破壊活動は伴わず、情報の破壊や改竄、漏洩、機器や回線の停止などによって被害をもたらす行為をも指す。
当社は、業務の遂行上やむを得ない理由があるときは専用電話番号を変更することがあります。
この場合、当社は、あらかじめそのことを契約者に通知します。
当社は、本サービスに関する契約者の個人情報の取り扱いについて、関係法令等および当社のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。
当社は、本サービスにおける契約者の個人情報を次の目的のために利用させていただく場合があります。
契約者は本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェアを自らの責任と費用において整備するものとします。
本サービスの提供又は利用にあたり、法令に定めがある事項については、その定めるところによります。
契約者は本サービスを利用するに当たり付与されるリモートヘルプ専用電話番号を管理する責任を負うものとします。
契約者は本サービスを利用して行う自らの行為について、一切の責任を負わなければなりません。
契約者はみだりに第三者へリモートヘルプ専用電話番号を通知してはなりません。
契約者は、当社が提供する本サービスに関して、当社または第三者の著作権、商標権その他の権利を侵害する行為、またはその虞のある行為を行ってはならないものとします。
契約者の故意もしくは過失、法令または公序良俗に反する行為、または契約者が本規約を守らないことにより、当社が損害を被った場合、当社は契約者に対し、損害賠償を請求することがあります。
本規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。
本規約に定めない事項および本規約に関し生じた疑義については、契約者および当社双方が誠意をもって協議し、その解決にあたるものとします。
本規約に関連して生じた紛争については第一審の裁判所は青森地方裁判所とします。
本規約は、平成27 年7月1日から実施します。
附則(2017年7月1日)
当社が提供するすべてのインターネット接続サービス
当社は、専用受付番号にて9:00〜21:00(年中無休)の間、本サービスを提供します。
オペレーションシステム 最新の動作環境は、
青森ケーブルテレビ公式ホームページでご確認下さい。
http://www.actv.ne.jp/net/remote_support/index.html
CPU
メモリ
HDD
LAN
その他
リモートサポートの実施には、「リモートサポートツール」の動作環境を満たし、「リモートサポートツール」がパソコンにインストールされている必要があります。インターネットに接続できていない状態ではリモートサポートができません。なお、モバイル端末(スマートフォン等)向けのリモートサポート実施には、上記の「リモートサポートツール」がインストールされたパソコンにモバイル端末がUSB等で接続された状態(※)である必要があります。
※接続には、モバイル端末専用のドライバのインストールが必要な場合があります。
本サービスの主なサポート対象及びサポート範囲は以下のとおりです。なお、本別紙により定める主なサポート対象以外のサポート対象及び詳細は、当社が別に定める規定によります。また、サポート対象及びサポート範囲内であっても、対応できない場合があります。
1. 月額料金
550 円(税込)
超ホーダイ on CATV サービスとセットで月額990円(税込)
当社は、本契約者の承諾を得て、当社が本サービスをより効果的に提供する上で有用な情報として、以下に定める本ソフトがインストールされた本契約者のコンピュータ端末、通信機器等の情報を取得します。なお、本契約者が承諾しない場合であっても、本サービスの利用には何ら制限はありません。当社は、本契約者から取得した以下の情報については、本規約第30 条(個人情報の取扱)に従って取り扱います。