Windows/Mac/Androidまで多彩なOSに対応する製品です。
ESET製品の特長である「動作の軽快さ」と「高い検出率」を、OSを問わず利用できます。
ご家族でのご利用はもちろん、友人や知人と共有して5台まで利用可能です。
新種・亜種のウイルスを検出する「ヒューリスティック技術」をコアに、さまざまなアプローチによる「多層防御機能」を実装することで、標的型攻撃や脆弱性攻撃、有害サイトへのアクセスによる被害など、さまざまなサイバー攻撃から守ります。
動作待機時もウイルススキャン時も、共に少ないメモリー使用量で動作しパソコンへの負担を最小限に抑えますので、メモリー搭載量が少ないパソコンやネットブックにも最適です。
BCNセキュリティユーザー調査において4年連続総合満足度No.1を獲得いたしました。
特に、「軽快さ」に関する項目で平均点を上回る高い評価をいただいております。
プラットフォーム | ![]() |
![]() |
![]() |
|
機能一覧 | ESET Internet Security |
ESET Cyber Security Pro |
ESET Mobile Security |
|
ウイルス・ランサムウェア・スパイウェアなどの感染から保護 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
ウイルス対策 既知のマルウェアだけでなく、新種・亜種のウイルスも高性能なヒューリスティック機能でリアルタイムに検出し駆除。ルートキットなどの隠れたマルウェアにも対応。 |
● | ● | ● |
![]() |
スパイウェア対策 PCに潜むスパイウェアを検出し、個人情報の漏えいを防止。 |
● | ● | ● |
![]() |
ランサムウェア保護 ランサムウェアと疑わしい不審な動作を検知し、ブロックすることでPCを保護。 |
● | - | - |
![]() |
ふるまい監視 実行中のプログラムの動作を監視し、悪意のある「ふるまい」を検知。機能がさらにレベルアップし検出力が向上。 |
● | - | - |
![]() |
UEFIスキャナー パソコン起動時に実行されるUEFI(デバイスファームウェア)をウイルススキャンし、UEFIに感染するウイルスを検知。 |
● | - | - |
![]() |
アドバンスド メモリスキャナー メモリの監視を大幅に強化。これまでにない新たな視点のセキュリティとして難読化や巧妙な手法で偽装されたマルウェアの検出が可能。 |
● | - | - |
![]() |
クラウドベース保護(ESET Live Grid) クラウドを利用してより速く正確にマルウェアを検出。使用プログラムの安全性を評価することも可能。 |
● | ● | ● |
オンラインショッピングやネットバンキング利用時の金銭被害を防ぐ | ||||
![]() |
インターネットバンキング保護 オンラインショッピングやネットバンキング利用時に入力するクレジットカード情報や口座情報などを狙う攻撃をブロック。 |
● | - | ● |
![]() |
エクスプロイト ブロッカー Webブラウザーやメールソフトウェアなどのアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃をブロック。個人情報やFTPアカウントなどの盗用を防御。 |
● | - | - |
![]() |
スクリプトベースの攻撃保護 Webブラウザー上で動作するJavaスクリプト(JavaScript)とパワーシェル(PowerShell)のスクリプトを利用した脅威に対する保護を強化。 |
● | - | - |
メールやWebサイトから詐欺サイト(フィッシングサイト)へのアクセスをブロック | ||||
![]() |
フィッシング対策 電子メールなどに埋め込まれているフィッシングサイトへのアクセスを防止。 |
● | ● | ● |
![]() |
迷惑メール対策 望まない電子メールを指定フォルダーへ自動振り分け。ブラックリスト・ホワイトリストへの設定も可能。 |
● | - | - |
お子さまのデジタルライフをしっかり見守る | ||||
![]() |
ペアレンタルコントロール お子さまの年齢に応じて不適切なWebサイトへのアクセスをブロック。さらに、スマートフォンではアプリの使い過ぎや子供の位置情報を見守る機能を搭載。詳細はこちら。 |
● | ● | - |
![]() |
Anti-Theft(盗難対策) Webからの操作で、紛失/盗難にあった端末の「位置情報」の確認や「アクセス制御」が可能。さらに、SMSでの命令送信によりリモートワイプ(データ消去)なども可能。 |
● | - | ● |
![]() |
アプリのロック インストールされたアプリケーションの起動時にロックを掛け、機密情報が含まれたアプリケーションへの不正アクセスを制御。 |
- | - | ● |
![]() |
セキュリティ監査 重要な端末設定やインストール済みのアプリケーションの権限を監視して、セキュリティリスクを防止。 |
- | - | ● |
家庭内のネットワークへの不正アクセスを監視 | ||||
![]() |
ホームネットワーク保護 工場出荷時のままのWi-Fiルーターや脆弱性が放置された家庭用Wi-Fiルーターの脆弱性を検査。さらに、Wi-Fiルーターに接続されているデバイスを一覧表示。また、同じWi-Fiルーターに接続されているスマートデバイス(プリンター、スマートフォン、Wi-Fiスピーカーなど)が使用しているポートやサービスを確認できるため、スマートデバイスの脅威にいち早く対策を取ることが可能に。 |
● | - | ● |
![]() |
不正侵入対策 外部からの不正侵入や攻撃を防御。接続されたネットワークによってプロファイルの自動切り替えも可能。 |
● | ● | - |
![]() |
バルナラビリティ シールド 既知の脆弱性やセキュリティ・ホールを悪用したマルウェアやハッキングによる外部からのネットワーク攻撃を防御。 |
● | - | - |
![]() |
ボットネット プロテクション 不正サーバーへの送信となる不審な通信やアドレスを検知する機能に加え、不正な通信パターンを定義した「ネットワークシグネチャ」により悪意のある通信を遮断。 |
● | - | - |
![]() |
ホスト侵入防止(HIPS) 任意のシステムレジストリ/プロセス/アプリケーション/ファイルに対して変更の可否などのルールを定義。 |
● | ● | - |
その他デジタルライフを充実させる機能 | ||||
![]() |
Webカメラアクセス制御 Webカメラへのアクセスを許可するアプリケーションをコントロール。不正なアプリケーションの制御が可能。 |
● | - | - |
![]() |
ゲームモード ポップアップ通知、スケジュールタスクなどを一時的に停止し快適なゲームライフを提供。 |
● | - | - |
![]() |
デバイスコントロール デバイス挿入時に検査を実施したり、任意のデバイスをブロック。 |
● | ● | - |
![]() |
ESET SysRescue Live ウイルス検索可能なポータブルCDおよびUSBメモリを作成し検査および駆除が可能。 |
● | - | - |
![]() |
SMS・電話フィルタ 定義したルールに基づいてSMSメッセージの受信、電話の着信/発信をブロック。 |
- | - | ● ※2 |
その他の機能※1 ・検査後の自動シャットダウン ・OSのアップデート通知 ・無線LAN/IPv6対応・統計表示 ・システムのモニタリング ・システム解析ツール(ESET SysInspector) |